ロープネット・ロックボルト併用工法とは

計画・調査・設計の流れ

地震時設計

地震時設計

活断層から対象地区までの平面距離算定

地震時設計の必要性判断
判断条件
活断層から15km以内か?

NO
施工へ

YES

設計水平震度の設定
想定地震規模の設定
マグニチュードと距離から最大水平加速度を算出
⇒設計水平震度へ換算

地盤定数の設定
適用性判定
判定条件
潜在崩土層厚2.5m以下か?
設計で必要な地盤定数
単位体積重量
土の粘着力
土の内部摩擦角
極限周面摩擦抵抗
初期せん断弾性係数
せん断弾性係数のひずみ依存性

危険箇所の特定
地形効果震度法を用いた多平面安定解析

対策工の配置計画
常時設計と同様
ボルトの配置:2.0m千鳥配置
ボルトの仕様:ボルト径D22
ボルトの長さは潜在崩土層厚×2倍
(削孔径は、足場を用いない削孔機による)
ロープネット:φ8-0.5mメッシュ
支圧板:φ300

地層構造の判定

対策斜面の変形量の算定
単層構造
せん断変形(直接変形算出法による)
二層構造または不明
すべり変形(すべり変形算出法による)
せん断変形(直接変形算出法による)

局所破壊時の必要耐力算定
ロックボルトの極限耐力(引抜力)
ロープネットの極限耐力(張力)

適用性判定
単層構造
せん断ひずみ5%
ロックボルトの極限耐力≦引抜抵抗力
ロープネットの極限耐力(張力)≦ネット破断強度
二層構造または不明
すべりひずみ10%以下
せん断ひずみ5%
ロックボルトの極限耐力≦引抜抵抗力
ロープネットの極限耐力(張力)≦ネット破断強度

NO
他工法

YES
補助工法の計画
直下に保全対象がある場合、落石防護柵などの補助工法を併用

施工へ